コンストン
コンストンは、当社が開発した定荷重ばねの商品名です。 コンストンは、引き出しても、押しても、またそのストロークが長くても、常に一定の出力を得られるスプリングです。

コンストンは、当社が開発した定荷重ばねの商品名です。 コンストンは、引き出しても、押しても、またそのストロークが長くても、常に一定の出力を得られるスプリングです。

特長
- ストロークが長くても出力が変化しない
ドラムから約1/2回転分、コンストンばねを引き出した位置から最大出力に達します。 - 小スペースで長ストロークが可能
線ばねは、線ばね自体のスペースが必要ですが、コンストンは長尺のばねが、小径 のドラムに収まるため取り付けスペースが小さくて済みます。
ご選定にあたって
- 各規格品のストロークが、実際に使用するストローク以上でも、仕様及びばねの特性上問題ありません。
- ご希望の出力がない場合、一段強いものを選び、相手荷重側にバランスウエイトを足すなどして調整してください。
- 各製品は基本的に常温での使用を想定しております。高温、又は低温でご使用の場合はお問い合わせください。
本体の質量加算について
下図1、3のようにブラケット側を固定(FIX)するのではなく、下図2、4のように、副板やワイヤの先端側を固定し、本体がWと共に移動するように取り付ける場合は、図示Wの質量に本体の質量を加算して、 ばねの出力をご選定ください。
本体の質量については、お問い合わせください。


定荷重ばねコンストンの使用例
重い物を吊り下げる (バランスも可)

- 窓の昇降
- サイクルラックの昇降
- 各種バランサー

コンストンを使用することで重い電車の窓でも軽々と昇降でき、自由な位置で止められます。

自転車を軽々と昇降させるためにコンストンが使用されています。駐輪スペースの有効利用に役立ちます。
重い物を押し上げる (バランスも可)

- 液晶ディスプレイ 昇降
- 歯科レントゲン
- カメラの昇降
- 扇風機の昇降

コンストンを使用すれば、作業し易い高さに楽に調整ができます。

重いカメラ部にコンストンを使用して、撮影したい位置に軽々と昇降できます。
同じ力で巻き取る (バランスも可)

- ロールスクリーン 巻き取り
- 工具用バランサー
- ペンダント 照明昇降

新幹線のロールスクリーン。定荷重のためストッパー不要で、どの位置でもフリーストップできます。

コンストンでバランスしているため、天井の高さや明るさに合わせて、任意の位置に高さ調整が可能です。
同じ力で押す、引っ張る

- 商品自動前出し
- カップホルダー自動オープン
- パーツフィーダー

たばこをコンストンで自動的に前出しできるため、常に前面に配置されます。たばこ以外にも様々な商品に合わせたばねをご用意できます。

自動車のカップホルダーのワンプッシュオープン機構の動力として採用されています。同じ力で最後まで押し出せるため、スムーズな作動で高級感を演出します。
コンストンの種類・一般的な使い方
C型コンストン
最も多く使用されているタイプです。コンストンを引き出すと元の形に戻ろうとする方向(←)に力が働きます。この戻る力を 利用します。

N型コンストン
コンストンを回転力として使用します。D3ドラム(小さい方) に巻き付けたコンストンばねを引き出し、D4ドラム(大きい方) に裏返しに固定します。D4ドラムにコンストンばねを巻き取った後に解放すると、コンストンばねはD3ドラムに戻ろうとする力(→)が発生します。この力を利用しD4ドラムを回転 させることで回転力が得られます。

O型コンストン
コンストンの原形はC型コンストンと同じですが、2個のドラ ムを使用することで、左右に巻き取るカバーとして使用することができます。

コンストンの寿命
コンストンは予め設定された寿命に達すると、ばねに発生したクラックなどの影響により出力が低下します。そのまま使用を続けると、クラックが次第に成長し、遂に破断するという経過をたどります。
(各製品の寿命については参考値です)

特注品について
コンストンはスペースに応じた設計が可能です
コンストンの出力やトルクは材料の厚さ、幅、直径の組み合わせで決定するため、スペースに応じて設計いたします。
特注品に関しては、下記についてお知らせください
- 用途
- 必要な出力(N)又はトルク(mN・m)
- 作動ストローク(又は回転数)とセット長さ
- 寿命(繰り返し回数)
- 設置可能スペース
- 使用環境(温度、湿度、振動、衝撃など)
- 製作数量
コンストンの出力・大きさ(幅や直径)・寿命の関係

コンストンユニット
コンストンばねは単体で用いられる場合よりも、他の部品と組み合わせ、ユニットで使用されることが多いです。ユニット化についても検討いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
C型コンストンユニット

N型コンストンユニット
